この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、全保連株式会社(以下「当社」といいます。)が、当社のウェブサイト上で提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザー(以下「ユーザー」といいます。)は、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。当社は、本サービスの利用をもって、ユーザーが本規約に承認したものとみなします。
第 1 条 適用
本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
第 2 条 定義
本サービスは、当社との間で保証業務協定(その他当社が必要と判断した契約を含みます。)を締結したユーザーに対して提供するもので、当社または当社が指定した業者が管理するインターネット接続されたコンピュータ機器(以下「当社サーバー」といいます。)内で、当社サーバーとアプリケーションソフトウェア(以下「ソフトウェア」といいます。)を用いて、ユーザー自身がインターネット上で入居者管理及び入居予定者・当社間で締結される賃貸借保証委託契約の審査申込・契約手続きを行うためのインターネットのページコンテンツ(以下「ウェブサイト」といいます。)を利用するためのサービスです。
第 3 条 サービスの利用開始
⑴本サービスを利用するためには、当社が定めた利用登録が必要です。利用登録希望者は、当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこれを承認することによって、利用登録が完了します。
⑵当社は、利用登録希望者に以下の事由がある場合、利用登録の申請を承認しない場合があります。なお、当該理由について、当社は一切の開示義務を負わないものとします。
①利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
②過去に本規約に違反したことがある者が申請した場合
③その他当社が利用登録を相当でないと判断した場合
第 4 条 ID・パスワード等
⑴当社は、当社が必要と判断したソフトウェアに対しアクセスして、ソフトウェアを使用し、ウェブサイトを利用していただくことを目的として、前条に定める利用登録後、ユーザーに対し、ID、パスワード及び仲介専用 URL 等(当社がユーザーに発行し、ユーザーの責任で仲介会社に配布される URL をいい、以下併せて「ID 等」といいます。)ユーザーが本サービス利用にあたり必要となる情報を提供するものとし、ユーザーは、善良なる管理者の注意をもって、ID 等を管理するものとします。
⑵当社は、ユーザーに対し、前項に定める ID 等の付与をもって、当社サーバー上において、ソフトウェアを使用し、ウェブサイトを利用する非独占的な権限(以下「アクセス権限」といいます。)を付与するものとします。
⑶ユーザーは当社が事前に書面により承諾した場合を除き、ID 等を第三者に譲渡、貸与、名義変更、売買、質入等をすることができません。
⑷当社は、ID とパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合,その ID を登録しているユーザー自身による利用とみなします。
⑸ID 等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によるユーザーまたは第三者の損害等については、ユーザーが一切の責任を負うものとし、当社は、第三者に対する応対を含めて、一切の責任を負いません。
⑹ID 等の盗難、失念、または ID 等が第三者に使用されていることが判明した場合には、ユーザーは直ちに当社に対しその旨を連絡するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第 5 条 本人確認情報
⑴ユーザーが、入居予定者の本人確認情報を、当社が管理するウェブサイトを通じて送付する場合は、対象の入居予定者の情報であることを十分に確認し送信するものとします。
⑵ユーザーが故意または過失により、第三者の本人確認情報を当社に送信した場合、当社はそれによって生じた損害等につき一切の責任を負いません。
⑶ユーザーが第三者の本人確認情報を当社に送信した場合、ユーザーの申出に応じ当社は、当該情報を破棄するものとします。なお、当該破棄について、当社は破棄に係る措置を記録する義務を負わず、かつ、破棄したことを証明する義務も負わないものとします。
第 6 条 利用規約の変更
⑴当社は、理由の如何を問わず、利用規約を変更することができます。この場合、利用規約の変更後におけるユーザーの利用条件については、変更後の利用規約を適用するものとします。
⑵当社は、前項の変更を行う場合は、10 日の予告期間をおいて、当社が適当と認める方法により変更後の利用規約の内容をユーザーに通知するものとします。
⑶本条の規定に従い利用規約を変更し、ユーザーに損害等が生じたとしても、当社は一切の責任を負いません。
第 7 条 禁止事項
⑴ユーザーが、本サービスを利用するにあたり、次の行為を禁止します。
①本サービスにより利用しうる情報の改ざんをする行為
②有害なコンピュータープログラムなどを送信または書き込む行為
③当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊もしくは妨害する行為
④当社または第三者の権利・利益等を侵害または侵害するおそれのある行為
⑤他のユーザーに成りすます行為
⑥本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
⑦本規約の規定に違反または当社が不適切と判断する行為
⑧その他法令または公序良俗に違反しまたは違反するおそれのある行為
⑵ユーザーは、当該ソフトウェアの利用を善良なる管理者の注意をもって行うものとし、利用のための操作及び結果についてはすべてユーザーが責任を負うものとします。ユーザーの責めに帰すべき事由により、当該ソフトウェアの全部または一部が停止ないし毀損した場合、ユーザーは、当社に対して損害賠償義務を負うものとします。
⑶当社は、ユーザーが本条 1 項各号に該当する、または該当するおそれがあると判断した場合、または保証業務協定の解除条項に該当した場合等には、ユーザーに事前の通知をすることなく、サービスの全部もしくは一部の提供を停止またはユーザーとしての登録を抹消できるものとし、この場合、サービスの全部または一部の停止に伴うユーザーの損害等について一切の責任を負いません。
第 8 条 バックアップ
当社は、サーバーの故障・停止時の復旧の便宜を図るために備えてユーザーの登録したデータの複写を保管することがあり、ユーザーは予めこれを承諾します。
第 9 条 設備の修理
本サービスの利用中に、ユーザーが当社設備または本サービスに異常を発見したときは、ユーザーは、予めユーザー自身の設備に故障がないことを確認の上、当社に当該異常の具体的内容等を通知するものとします。
第 10 条 サービスの中止・停止
⑴本サービスの内容は、当社が提供時点で合理的に提供可能と認めたものとします。
⑵当社がユーザーに対しアクセス権限を付与するソフトウェアは、一般的なウェブブラウザ等を使って利用するものであり、当社が利用のためのソフトウェア等を別途提供するものではありません。
⑶当社は、本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合や、天災事変その他の非常事態の発生または当社が設置する電気通信設備もしくはソフトウェアの障害その他やむを得ない事由の発生等、当社が本サービスの提供が困難であると判断した場合には、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部を中止または停止することができるものとします。但し、本サービスの全てを廃止する場合には、当社のホームページに掲載するなど、当社が適当と判断する方法により、ユーザーに対し事前に通知します。
⑷当社は、当社が必要と判断した場合には、ユーザーに事前に告知することなく、いつでもソフトウェアの内容を変更することができるものとします。
⑸当社は、前2項に基づく本サービスの提供の中止または停止によって生じたユーザーまたは第三者の損害等につき一切の責任を負いません。
第 11 条 免責事項
⑴当社が、ユーザーに対して提供するソフトウェアは、当社がその時点で保有ないし管理している状態で提供しており、ユーザーが予定している利用目的への適合性、バグ等の不具合がないことを保証するものではなく、また、ユーザーによるソフトウェア利用の結果を保証するものでもないことをユーザーは予め承諾するものとします。また、ユーザーは、ソフトウェア利用の結果については当社に対して一切損害賠償等を請求しないものとします。
⑵ユーザーは、本サービスがその性質上不可避的にバグ等の発生を伴うものであり、当社がユーザーに対して提供するソフトウェアについてのバグ等の不具合の修正、改良等の実施を行う義務はないことをいずれも予め承諾するものとします。
⑶当社は、本サービスにおいてデータの破損、損失等がないことを保証するものではないことをユーザーは予め異議なく承諾するものとします。また、データの損失に関するユーザーの損害等について、当社は一切の責任を負いません。
⑷ソフトウェアの使用及びウェブサイトの利用に関するユーザーの誤入力、誤操作等に基づくユーザー及び第三者の損害等については、当社は一切の責任を負いません。
⑸当社の債務不履行責任は、当社の故意または重過失によらない場合は、免責されるものとします。
⑹当社は本サービスに関して、ユーザーと第三者との間に生じた紛争等につき一切の責任を負いません。
第 12 条 個人情報の取り扱い
⑴ユーザー及び当社は、本サービス遂行のため相手方より提供を受けた営業上その他業務上の情報に含まれる個人情報(個人情報の保護に関する法律に定める「個人情報」をいいます。以下同じとします。)を本サービス遂行・利用という目的の範囲内でのみ使用し、第三者に開示または漏洩してはならず、個人情報に関して個人情報の保護に関することを含め関係法令を遵守するものとします。
⑵本条の規定は、本サービス終了後も有効に存続するものとします。
第 13 条 譲渡の禁止
ユーザーは当社の書面による事前の承諾なく、本規約上の地位または本規約に基づく一切の権利義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
第 14 条 連絡方法
本サービスに関する当社からユーザーへの連絡は、当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所への掲示その他、当社が適当と判断する方法により行うものとします。
第 15 条 協議・管轄裁判所
⑴本サービスに関連してユーザー、当社、第三者との間で疑義、問題が生じた場合、信義を重んじ誠実に協議するものとします。
⑵前項の協議によっても疑義、問題が解決しない場合、当社の本支店の所在地を管轄する簡易裁判所及び地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とすることに合意するものとします。
附則 本規約は 2017 年 8 月 21 日より施行いたします。